古民具・古道具Ⅲ

古民具・古道具Ⅲ

せんべい焼き器3台セット A377

せんべい焼き器3台セット A377 3,800円売切れ
 長らく使用されないで眠っていました。

ぜんまい式ハエ取り器「ハイトリック」 A363

ぜんまい式ハエ取り器「ハイトリック」 A363 9,800円
 大正・昭和初期に活躍 作動します。
  名古屋市の尾張時計株式会社(現在の尾張精機株式会社)製造。

煙管(きせる) 村田 A289

煙管(きせる) 村田 A289  竹軸 長さ約20cm  
  480円(1本) 送料120円(定形外郵便)
かつては村田煙管店はじめ数多くあった煙管の製造や販売、手入れなどをする店は今で皆無になりました。これは普及品タイプです。

煙管(きせる) 村田 

煙管(きせる)  竹軸  長さ21cm  
  \500.(1本) 送料120円(定形外郵便)

藤蔓籠(ふじつるかご) 中 A251

藤蔓籠(ふじつるかご) 中 A251 2,780円
 手編みの藤蔓籠(ふじつるかご)。太い藤の蔓が使われています。これを編むにはなかなかの熟練が必要です。

藤蔓籠(ふじつるかご) 大 A250

藤蔓籠(ふじつるかご) 大 A250 2,980円
 珍しい大きい手編みの藤蔓籠。今では編む人がいなくなってしまいました。

仲谷式 硬質ガラス薬呑器 A252

仲谷式 硬質ガラス薬呑器 A252 980円
 未使用品です。紙箱はくすみや傷みがあります。

真鍮ドアノブ アンティーク A142

真鍮ドアノブ アンティーク A142 5,200円
  32×17×17センチ(高さ)  3.7キログラム
 古民家から取り外したままの状態です。汚れやスレがあります。さび色になっています。鍵はありません。

平太鼓と鳥居型台(平釣台) A68

平太鼓と鳥居型台(平釣台) A68 9,800円 売切れ
 太鼓の口径1尺3寸(約40センチ)

ガラス浮き玉 網付き A52a/b

ガラス浮き玉 網付き A52a/b 1個2,800円 
 直径約25センチ 左:A52a/右:A52b
 

ガラス浮き玉小 北海道の漁場から A48

ガラス製蠅取り機 D A42 5個1,000円 
 北海道の漁師さんの倉庫に長年眠っていたものです。直径約6.5cm

木製皿立て 特大 A35

木製皿立て 特大 A35 1個1,800円 売り切れ

YAMAHA アコーディオンE A27

YAMAHA アコーディオンE A27 2,100円 
 汚れ、キズがありジャンク品です。音は出ます。

YAMAHA アコーディオンF A26

YAMAHA アコーディオンF A26 1,800円 
 汚れ、キズがありジャンク品です。音は出ます

掛け軸用風鎮(ふうちん)5個セット A18

掛け軸用風鎮(ふうちん)5個セット A181セット900円/1個250円
 天然石(オニックス)

太鼓 ジャンク品 A04

太鼓 ジャンク品 A04 ¥2,500.
    胴最大径45cm 幅46cm
 お部屋やお店の雰囲気づくりに。ディスプレイ用です。

道中携帯棒秤NO.1/NO.2/NO.3

道中携帯棒秤NO.1/NO.2/NO.3 
 左:NO.1¥1,500. 中央:NO.2¥1,900. 右:NO.3¥1,800.
  天秤はかり・分銅が木箱に入っています。

道中携帯棒秤

D極小
道中携帯棒秤D
 棒の長さ15㎝ 3,100円 
E 
道中携帯棒秤E
 棒の長さ24㎝ 3,200円

ぜんまい式ハエ取り器「ハイトリック」B/C

ぜんまい式ハエ取り器「ハイトリック」B/C  売切れ
     B(左):¥8,500.   C(右):¥12,500.
   名古屋市の尾張時計(現在の尾張精機株式会社)製造。作動します。

漁具 ガラス浮き玉(うきだま)A/B

漁具 ガラス浮き玉(うきだま)A/B ¥2,500.(1個)
 左A/右B  直径約35cm 重量約5㎏


棒はかり(竿はかり) A/B

棒はかり(竿はかり) A/B 棒はかり(竿はかり) A/B
 A(左):¥1,800.         B(右):¥2,400.売切れ 

棒はかり
江戸時代から昭和初期まで使用された重さをはかる道具です。
はかりたい物を皿にのせて、おもりを棒の左右に動かして、つり合わせます。つりあったら、分銅がある場所の目盛で重さが分かります。

今の秤(はかり)は、上にのせてはかる形(上皿秤)となっています。

昔の単位の尺貫法(しゃっかんほう)の棒秤もあります。
日本では、計量法により、1958年12月31日限り(土地と建物の計量については1966年3月31日限り)で取引や証明に尺貫法を用いることは禁止されました。

1貫 1000匁(もんめ)= 3.75kg
1両 = 10匁 = 37.5g
1匁 = 3.75g

尺や寸に相当する目盛りが付されている物差し(「尺相当目盛り付き長さ計」)は、正式に認められています。
家の間取りや着物の寸法など、昔からの尺度で測らないと必要な材料の手配や設計がうまくいかないのだと思います。

木製牛乳箱 雪印牛乳/森永

木製牛乳箱 雪印牛乳/森永
 雪印(左)¥2,100 森永(右):¥2,100.
  雪印(左)は売切れ

煙管(きせる) 村田 

煙管(きせる)  竹軸  長さ21cm  
  \500.(1本) 送料120円(定形外郵便)

a:18160 t:1 y:7

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional